〜〜野生生物と共存しなければ、人間も生き残れない〜〜
なのに日本の野生生物が次々と消えていく→守るための法律が必要だ
○●みんなで野生生物を守るための法律について考えませんか●○
◇◆2003年8月30日(土)◇◆
★☆★☆★「野生生物保護基本法」成立をめざす関西集会★☆★☆★
〜〜主催 野生生物保護法制定をめざす全国ネットワーク〜〜
野生生物保護基本法は、全国の自然保護団体44団体(日本自然保護協会、WWF-ジャパン、日本野鳥の会など)による「野生生物保護法制定をめざす全国ネットワーク」がまとめた法案です。
この度、超党派国会議員により国会に提出される予定となりました。
この法案を制定し、実効性のあるものにしていくため、議員の皆様にもご出席願い、様々な立場の方からの声を聴いて頂く会を設けました。
ぜひご参加くださいますようお願い致します。
▽▲記念講演▽▲
アマミノクロウサギを原告とした「自然の権利訴訟」を担当
籠橋(かごはし)隆明弁護士 来たる!
(日本環境法律家連盟 事務局長)
●日時: |
2003年8月30日(土)午後1:30〜4:30 |
○場所: |
兵庫県芦屋市芦屋市民会館401号室(TEL 0797-31-4995) |
|
JR芦屋・阪急芦屋川・阪神芦屋各駅より徒歩5分 |
●定員: |
120〜150名 |
<プログラム>
1. |
1:30〜1:40 |
野生生物絶滅の最前線から |
2. |
1:40〜2:40 |
記念講演 籠橋隆明氏 |
3. |
2:40〜2:55 |
法案説明 吉田正人氏(日本自然保護協会) |
4. |
2:55〜3:35 |
各立場からの意見交換 |
5. |
3:35〜4:00 |
超党派国会議員挨拶・メッセージ紹介 |
6. |
4:00〜4:10 |
まとめ 草刈 秀紀氏(WWFジャパン) |
「野生生物保護基本法」成立をめざす関西集会 実行委員会
戻る |