2003年8月1日
野生生物の保護に関心を持つ皆様
日々現場で問題に係わっておられる皆様
「野生生物保護基本法」成立をめざす関東集会のご案内
野生生物保護法制定をめざす全国ネットワーク
意見募集! 野生生物保護のための法制度に向けて声を届けよう!
野生生物保護法制定をめざす全国ネットワークでは、このほど市民立法「野生生物保護基本法」の骨子を提案し、広く皆様のご賛同をいただいているところです。
特に、本法案では、野生生物の保護に関する当事者は特定の利害関係人に限定されるものではなく、広く国民一般が係わることができることとしています。
そこで、この法案の必要性およびその内容についてより理解を広げて、国民世論を高めていくために、当ネットワークでは、法律制定の必要性と内容説明、および意見参加と検討のための集会を企画いたしました。
従来は、法律の施行令を定める場合などにおいて、行政が行う「公聴会」や「パブリックコメント」という制度があり、関係者や国民の意見を聞いて定めたという形式になっています。しかし、ご存じの通り、実際は、行政が単に「聞き置く」という程度のもので、関心を持つ国民の意見が反映されたためしはほとんどありません。
市民が発案したこの野生生物保護基本法においては、その提案、制定の過程においても、広く関心を有する人々が参加して意見を出し合い、意見が反映されるような手続きが必要だと考えています。
また、法律の制定に係わる運動はどうしても東京中心になりがちですので、地域で活動している団体、有志の皆様に参加していただき、地元の国会議員や自治体議員、行政の方々にも参加していただきながら、市民、立法、行政の3者による野生生物保護の法体制の仕組みを検討していく場作りとしたく思います。
主催: |
野生生物保護法制定をめざす全国ネットワーク |
期日: |
8月23日(土)午後1時から5時まで |
会場: |
明治生命ラジオ日本ビル(横浜市中区長者町5-85) |
|
ラジアントホール3階会議室 |
|
JR関内駅から徒歩5分。ラジオ日本ビル内。 |
プログラム: |
1:00−1:10 挨拶(代表世話人) |
|
1:10−1:50 日本の自然保護法制度の現状
畠山武道(北海道大学法学部教授) |
|
1:50−2:30 法案作成に至った背景および内容説明
吉田正人(日本自然保護協会) |
|
2:30−3:00 野生生物保護基本法への期待
金田 平(日本自然保護協会理事) |
|
3:00−3:10 休憩 |
|
3:10−3:40 野生生物保護基本法への期待・要望
参加団体・個人より |
|
3:40−4:20 質疑応答 |
|
4:20−4:45 議員からの感想・メッセージ |
|
4:45−5:00 閉会の挨拶、お知らせ |
当日、会場にて発言いただけける団体、グループ、個人の方々は、8月15日までに、各集会の事務局まで意見の要旨を、メール、FAXでお送りください。
(受付は締め切りました)
また、地元で、会場を用意して集会を開催できるというところがありましたら、ぜひ名乗りをあげていただきたくお願いいたします。その場合の詳細は、おって打ち合わせさせていただきます。
日本の野生生物の未来のために、全国の皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
|